■紀元前3000年頃 縄文時代中期

紀元前3000年頃の縄文時代中期から、縄文土偶や火焔(かえん)土器が盛んに見られる。これらには黄金比の渦模様も見られ、つまり無を崇めた信仰。


縄文時代の遮光器(しゃこうき)土偶にも黄金比や渦模様が見られ、下半身も太い。

渦模様、胸が出て下半身が太い女神像など。

紀元前3000年頃の縄文時代の「子抱き土偶」。東京都八王子市宮田遺跡から出土し、膝の部分に渦巻き模様もある。授乳するポーズもサバジオスの手の下部に見られ、共通のシンボルだった。

 
 

コメントを投稿

0 コメント